2023.09.27-30 標高差2,721m 3

さて、続きだ。

その前に「標高差2,721m」のルールについて。以前の「標高差2,720m」と一緒で、「高速道を利用するバスはNG」「予約が必要なバスは万人が利用可能ならOK」「バスがなければ歩きで繋ぐ」で進めるつもりだが、今回はそれに加えて「南から北へで利用した区間のバスは極力利用しない」というのもつけ加えたい。笠岡周辺を「南から北へ」で通過したのはもう5年も前になるが、辿るルートに変化のない移動はあまり面白くないからだ。ただ、「絶対に使わない」とまでは言い切れない。どうしても選択肢が見つからなかったら使ってしまうかもしれないが、極力避ける方向で進めたいと考えている。

追加したルールをもう少し詳しく説明すると、「南から北へ」において笠岡駅付近は「福山駅前→笠岡駅前→乗時…寄島総合支所→新倉敷駅前」*1と抜けている。なので、笠岡駅から乗るバスは乗時行や福山駅前行はNGだし、今井循環で今井入口へ行って里庄駅まで歩き、浅口市のバスで寄島へ向かったとしても、その先は新倉敷駅前を目指すしかないのでNGになる。要するに、「南から北へ」で利用した路線バスの乗車区間は利用しないという感じになる。あくまで「極力」なので、どこまで守れるかは分からないが。

ということで、笠岡駅から乗れるバスは限られる。まずは井原へと向かう。

2023.09.28[Thu]
笠岡駅前《標高3.6m》08:05→井原バスセンター08:34井原市民病院(行)
井笠バスカンパニー 井原~(山王)~笠岡線、¥600、14.7km

笠岡駅前にて
井笠バスカンパニー 井原市民病院行(右側)*2

笠岡駅からは7人の利用者で出発する。笠岡の市街地からは他にくじば*3田頭で乗客があって、行き先は井原までと西備支援学校前までの利用が半々だった。通勤の時間帯ということで、笠岡市内へ向かう車の渋滞を横目にバスはすいすいと進む。天気も良く、丘陵地帯を適度にワインディングする道もまた楽しい。蛸村峠付近で井原市へと入ってもしばらくは変化のない道を進むが、山王口手前で井原市街地を見下ろすような眺めが良いアクセントだった。

井原の市街地に入ると、まずは井原駅へ行き、その後井原バスセンターへ。最終的には井原市民病院が終点だが、自分はバスセンターで降車する。最後まで乗っていた3人ともここで降り、空になったバスは終点へ向かって去っていった。

井原バスセンターの待合室より
井原バスセンター バス案内所窓口


*1:「→」はバス、「…」は徒歩での移動を示す。

*2:左のバスは、前述した今井循環のバス。

*3:漢字で書くと「鬮場」らしい。