上新田北口で佇んでいると、バスが2台連なってやってきた。1台は加古川へ戻るバス、もう1台は土山へ進むバスとなる。
2024.03.30[Sat]
上新田北口《標高51.9m》12:50→土山駅13:17
神姫バス [2]上新田北口~稲美中央公園前~土山駅、¥400、8.4km
先ほど乗ったバスはターミナルから郊外へ向かう典型的な利用のされ方だったのに対し、今回乗るバスはこの逆、郊外からターミナルへ向かうバスの典型的な利用形態だった。まあ、どちらも駅を発着するバスのなので、当たり前と言えば当たり前なのだが。
上新田北口を1人乗車で出発する。土山駅へはまっすぐ向かうわけではなく、しばらくは稲美町内を右往左往してから目指す。乗客のほとんどはこの右往左往中に乗ってきたので、これは必要な右往左往だ。途中、日経パソコンを小脇に抱えた初老の男性が乗車してきたけど、「雑誌を小脇に抱える人」なんて見るのはずいぶん久しぶりな気がした。
六分一山の先で右折すると、あとは直進すれば土山駅という位置関係となるが、ここからにわかに道が混み始める。時間的には余裕があるのであまり気にならないが、どうやら国道2号を横断するのに時間がかかっているようだ。混んでいる交差点に近づいたタイミングで前方を観察すると、2号バイパスの中岡交差点とその先の土山交差点のどちらにも右折レーンがなく、右折車が発生するたび車の列が進まなくなっていた。流れが悪くなるのは必然といった感じだが、建物の多い駅周辺ということで交差点の拡幅も難しいのだろう。
ただ、バスはこの混雑を運行時刻に織り込み済で、終点の土山駅には遅れもなく到着した。最近のバスはこういった調整が絶妙な会社も増えてきていて、路線バスの乗り継ぎも予想よりうまくいくことのが多い気がする*1。ちなみに土山駅の降車バス停は駅から100mほど離れたところにあった。狭い駅前通りでバスを捌くためなんだろうか、大都市部ではよくあるパターンだ。
*1:なんて舐めたこと言ってると痛い目に合いそうだ。