2024.06.27[Thu]
新高岡16:46→福井17:37、つるぎ37号、¥4,620
福井18:06→鯖江18:20、ハピラインふくい、¥280
新高岡駅南口
今回は新高岡駅の駐車場に停めてみた。24時間600円なので1泊2日だと1,200円だが、新高岡駅改札内にある機械に駐車券を通すと2日停めても600円で済む。高岡駅前に停めた方が費用的には得だけど、今回は時間に余裕がなかったのでこちらを使った。出かけるのが2日までなら新高岡駅でも気にならない。
北陸新幹線敦賀延伸にともなって大阪・名古屋方面の特急が全席指定となり、それに合わせるようにつるぎの自由席も2両のみとなった。ホームの端まで歩いて乗るのは面倒だけど、一番端の1号車に乗るとほとんど利用者がいないのでけっこう快適だった。新高岡から福井という中途半端な区間で指定席を取るのはちょっと、という感覚を持っているが、そのうち北陸新幹線は全車指定席になりそうな気もする。自由席は価格の安さより、(隣り合う人たちが)ハズレだった場合にそれを避けることが容易である点にメリットがあると思っているので、なくならないでほしい。
福井からは在来線で移動し、15分ほどで鯖江に到着する。駅前の雰囲気は武生(越前市)の方が賑やかだが、大きな建物がアルファーワンくらいしかないこちらの方が好みだ。投宿後、近くの飲み屋で軽く飲む。頼んだしめさばのツマが大葉とワカメだけだったのが興味深かった。福井の文化なのかもしれないし、大根が高いだけのかもしれない。調べれば分かりそうな話ではあるけど、あとで調べてもよく分からなかった。単に入った店の習わしだけだったのだろう。しめさばはたいへん美味しかった。