2021.09.25 富山県内のバスに乗る42

新港東口~越ノ潟間は、橋を歩いて渡るのも渡船で新港を横断するのもすでに経験している。なので、寄り道せずに越ノ潟駅へと向かう。

2021.09.25[Sat]
新湊大橋西桟橋口…越ノ潟/徒歩、0.2km

西側より撮影
新湊大橋

駅に出る直前にある踏切に引っかかって、高岡駅行の万葉線を1本逃すが、これは予定通り。越ノ潟に着くと、ちょうど渡船も出ていったところで、人気のない静かなターミナルになっていた。きときとバスが1台待機していたが、船にも万葉線にも接続しないタイミングで出ていく。陽射しは強くて空は夏のようだが、気温はさほど高くなくて風があるので心地よい気候だ。

やがて渡船と万葉線が到着すると、一気に賑やかになる。「ドラえもん乗りたい!」と駄々をこねる子供を横目に万葉線に乗り込む。

2021.09.25[Sat]
越ノ潟10:22→新能町10:48 万葉線、¥400

越ノ潟にて
万葉線 高岡駅

ということで、やってきたのはドラえもんトラム。小さい子供を連れた利用者が多いのもそのせいだろうか*1先ほどのきときとバスで見かけた人も乗ってきたし、そのバスを新港東口で降車したおじさんも渡船経由で越ノ潟にやってきて合流となった。子供が多いせいか賑やかな車内のまま電車は出発する。

車内も青で塗装されている
ドラえもんトラムの車内

車内にもドラえもん関係のキャラクターやひみつ道具が描かれていた。車内にいたドラえもんのぬいぐるみにはマスクがつけられていたりと、ご時世に合わせた対応もされている。ただ、さすがに降車ボタンを指して「どくさいスイッチ」なんて悪ふざけはなかった。……自分が担当だったらやってしまいそうだけど。

この後は氷見へ向かうので、米島口で加越能バスに乗り換える手もある。時間を調べると万葉線と同時刻で出発する氷見行のバスがあった。乗り継げるのだろうかと眺めていると、タイミング的には乗り継げそうな感じ、バスの運転士が見ていてくれれば間に合いそうに見えた。今回は別のバスに乗りたいので、新能町で降りて氷見線に乗り継ぐ。

2021.09.25[Sat]
新能町…能町/徒歩、0.4km

JR氷見線 能町駅
JR氷見線 能町駅

万葉線高岡駅まで乗って、そこで氷見線に乗り継ぐことも時刻表上はできそうだったが、乗り換え時間がわずか3分だったので、新能町~能町で乗り継ぐことにした。新能町の電停には、能生町までの案内図が掲示されていたので、同様の利用をする人もいるようだ。まあ、地図が必要なほど難しいルートではなく、新能町電停に挟まれた交差点を東に向かえば良いだけだけど。

能町駅にて
踏切から見た能町駅構内

以前は貨物の取り扱いも多かった能町駅は、広いヤードが残された寂しい駅となっていた。一応、1日1往復の貨物列車はあるようだが、能町での取り扱いはすでにない。以前、如意の渡し*2に乗りに来たときは伏木駅でも貨物の入れ替えをやっていたので、(当時の能町駅に対する記憶はないが)そのころなら能町駅もまだ活気があったのだろう。

2021.09.25[Sat]
能町11:20→氷見11:40 JR氷見線、¥240

能町にて
JR氷見線 氷見行

氷見線ディーゼルカーで氷見へ向かう。座席は半分くらいが埋まっていた。想像していたより利用者が多く、特に若い女性が多く乗車していたが、海が見えたとたんにそちらを向いたり写真を撮り始める人が8割くらいだったので、観光客が多かったようだ*3。一応この週末までは富山県も蔓延防止等重点措置が出ているはずなんだけど、飛び石で祝日があった1週間の週末ということもあってか、観光で富山に来た人も多いみたいだ。県内在住とはいえ、自分もそんなタイミングで移動しているので、あまり人のことは言えないが。

2021.09.25[Sat]
氷見駅前11:48→ひみ番屋街12:00
加越能バス ひみ番屋街線、¥100、2.7km

氷見駅前にて
加越能バス ひみ番屋街行

氷見駅からはバス。万葉線ドラえもんトラムだったけど、氷見の加越能バスは怪物くんバスだ。車内設備は一通り揃っているバスだが、運賃が100円均一なのに両替機は通常の路線バスのものを使用しているため、「10円玉が不足しているので、崩したときは10円で払って!」的なことが書かれていた。

利用者は10人。キャリーバックを連れた関西弁のおばちゃんや氷見線の車内でも見かけた若い女性など観光客ばかりだが、ひみ番屋街行という観光客向けの路線なので仕方がない。比見町で2人が降りたけど、貪瞋癡のラーメンが目的だろうか。もしそうなら、バスが橋を渡るときに20人くらい外で待っていたのを見かけたので、ちょっと不憫に思えてきた。


*1:なお、ドラえもんトラムの運行スケジュールは万葉線のトップページで公開されている。

*2:伏木万葉大橋ができる前に運航されていた、小矢部川河口を横断する渡船。前述の橋の完成に合わせて廃止済。

*3:そもそも、氷見の人が高岡へ公共交通機関を使って出る場合、路線バスの利用が多いと聞いている。