2021.04.11 黒部宇奈月温泉駅を発着する乗合タクシー1

新幹線利用者向けに運行されている乗合タクシーに乗ってきた。今回乗車した2路線はどちらも事前予約が必要であり、路線バスというカテゴリーからは外れるものかもしれないが、出発/到着時刻が設定されていて料金も定額設定されている点をみれば、路線バス的と言えなくもない。せっかくなので記録しておく*1

黒部宇奈月温泉駅を発着する乗合タクシーは、魚津市方面の「おもてなし魚津直行便」と朝日町方面の「あさひまちエクスプレス」の2路線がある。以前はもう1路線、入善町へ向かう「入善新幹線ライナー」というのもあったが、2020年12月末をもって廃止となっている*2。廃止済には乗れないので、今回は魚津と朝日をターゲットとした。

可能なら現地へは新幹線で向かいたいところだが、予算的な都合と乗り継ぎの便利さから在来線で訪問した。なお、予約はどちらもネットを通して事前に行った。ちなみに魚津市の場合は乗車の1月前~2時間前、朝日町は1週間前~1時間前までと、路線によって予約可能な期間が異なるので、利用の際は注意だ。

魚津駅前にて
魚津駅前ロータリーと地鉄バス東蔵

14時半にあいの風とやま鉄道で魚津へ到着、まだ15分あると思って、のんびり地鉄のバス停やバスの写真を撮ったりしていたが、すでにタクシーは到着済だった。慌てて乗り場へと向かう。

2021.04.11[Sun]
魚津駅14:45→黒部宇奈月温泉駅15:10
魚津市 おもてなし魚津直行便(魚11便)、¥1,000、10.2km

魚津駅にて
魚津市 おもてなし魚津直行便 黒部宇奈月温泉駅

待機していたのは魚津交通の車だった*3。後部に車いすを積み込めるようになっていたので、いわゆる福祉車両タイプの車、日産NV200バネットだろうか。運転士に声をかけると名前を確認したのちに「おひとり様なので時間前ですが出発します」と言われて10分前だが出発となる。まあ、2時間前までの予約制なので、路線バスではNGである早発も可能なのだろう。運賃は前払いだった。この辺は通常のタクシーと違っていて少々戸惑うが、固定料金だから先払いということなのかもしれない。

おもてなし魚津直行便、愛称「おもタク」*4はメーターを「貸切」にして黒部宇奈月温泉駅へと向かう。魚津市の資料[pdf]をみると、乗車可能停留所は今回乗車した魚津駅を含めて7か所あるようだが*5、今回利用した車両は魚津駅以外はどこも経由せず、いかにもタクシーっぽいルートで進む。運転士に話を聞くと、普通にタクシーで向かうと4,000円くらいかかるので、利用者はぼちぼちいるとのこと。金額的には地鉄の新魚津~新黒部間の運賃の約2倍*6だが、荷物があったりすることを考えれば、むしろ4分の1の価格でタクシーに乗れるという受け止め方になり、ぼちぼち利用するくらいの需要はあると思う。

おもてなし魚津直行便は1日19往復で、NAVITIMEにも記載されている。高速も経由しないので(自分の興味の範疇という意味で)路線バスに含めてもいいような気もする。要予約という点がちょっと引っかかるだけだ。

黒部宇奈月温泉駅にて
黒部宇奈月温泉駅とおもてなし魚津直行便

約15分で黒部宇奈月温泉駅へ到着する。予定よりも20分早い到着だ。一応新幹線に乗る素振りで駅舎に入るが、乗り継ぎ先は新幹線でなく乗合タクシーだ。タクシーがいなくなるころ合いを見計らって駅を出て周辺を散策する。

新黒部駅にて
新黒部駅側から見た黒部宇奈月温泉駅とトロッコ

バス関連でこの地に来たのは約2年ぶり*7。その時とあまり景色は変わっておらず、トロッコも健在だ。新黒部駅には金太郎温泉の送迎バスが止まっていて、地鉄電車の到着を待って出発していった。4人ほど乗っていただろうか、新幹線側ではなく地鉄側で待っていたのは、利用者側の都合なのかもしれないが、ちょっと気になった。

舌山にて
舌山駅地鉄電車

新黒部駅の一つ隣りの舌山駅まで足を延ばす……と言っても、新黒部駅からの距離はわずか300メートル、足を延ばすほどでもない。舌山駅近くにある愛本コミュニティタクシーの停留所もついでに確認すると*8、バス停的なものではなく、ポスターっぽいものだった*9

舌山にて
地産の黒部全景(赤丸部分が停留所)

地産の黒部にて
地産の黒部停留所

周辺を一回りして黒部宇奈月温泉に戻ると、次に乗る予定の車両はすでに待機していたが、知らんぷりして駅の構内へと入る。さすがに新幹線が到着したタイミングで乗り込みたい。


*1:wikipedia:乗合タクシー乗合タクシーとは、決まった路線・運賃・運行時刻で不特定の乗客を輸送する公共交通のうち、バスより小型の(主にタクシー)車両が利用されているものと定義されている(参考文献が見当たらないのが残念だが)。国土交通省のサイトにあるpdfを見ると、乗合タクシーは、ワゴン型やセダン型のタクシー車両を使った乗合型の公共交通とあり、こちらの方が定義は広いように思う(ただし、資料の作成者は全国ハイヤータクシー連合会のメンバーとなっている)。また、別の国交省の資料(九州運輸局作成のpdf)では、コミュニティバスの定義の一つとして、一般乗合旅客自動車運送事業者に委託して運送を行なう乗合バス(乗合タクシーを含む)とあり、乗合バスの一形態として位置づけている点も見逃せない。

*2:2020年4月25日より運休中ではあった。詳細は「広報入善 2020年12月号 No.761[pdf]」を参照のこと。

*3:ただし、領収証は魚津タクシー協会で発行されていた。

*4:自称。個人的には愛称や略称を自ら指定するくらいなら、その略称をメインにすればいいのにと思う。

*5:記載順に、魚津市役所、グランミラージュ、魚津駅、魚津マンテンホテル駅前、ルートイン魚津、アップルヒル、金太郎温泉。

*6:鉄道運賃は大人一人530円(えこまいかなら480円)だが、5日間有効の往復割引きっぷがあり、それを使うと往復で810円(片道あたり405円)となる。

*7:2018.01.02-07 年末年始ふり~きっぷ28」で、ここに車を置いて魚津・黒部地区の地鉄バスに乗車している。

*8:ついでというより、実はこちらが主目的かも。

*9:愛本コミュニティタクシーは、後日「2021.05.05-07 金沢→長岡11」で利用した。