「出発はまだですけど、もう乗車して良いですよ」と声をかけられたので、バスへと乗り込む。香川県内のバス会社のバスに乗るのは5日ぶり*1、ようやく県レベルでは一周したことになる。
2019.05.02[Thu]
引田15:40→高松駅17:05
大川バス 引田線、¥1,000、42.1km
大川バス 高松駅行
待合室で見かけたおばちゃんは離れたところに座ったのでほっとする。やがて運転士がやってきたので、IruCaのことを聞くと、大川バスでは利用可能だが購入はできないとのこと。残念だが仕方がない。
バスの車内、運転席の背後に充電用のUSB端子があった。「南から北へ」で乗った宇野バスの車内にもコンセントがあったけど、どれくらいの需要があるものなのか気になる。こんな設備があるということは、長時間乗車する利用者が多いのだろうか。今回は終点まで誰も利用していなかったが、高校生などが使いそうな気はする。
大川バスの車内にあったUSB端子
前述のとおり、乗客2人で引田を出発する。しばらくの間、例えば白鳥病院前で1人乗客が増えると、次の白鳥神社前でこれまでの乗客が降りる、といった塩梅で人が入れ替わるので、乗客が自分だけにならずに済む。三本松バス停は、「駅」と「待合所」の2か所にバス停があって、それぞれで乗車があったのが興味深かった。
三好医院口までは国道11号を走ってきたが、以降は旧大川町へと進む。新池あたりからは走りよいバイパスがある中、旧道っぽいルートを進むようになり、昔からあるバス路線っぽさが出てきて非常に好み。西に向かっているせいで、傾いてきた陽射しを正面に受けるためまぶしいが、なんかそれすらも心地よくなってくる。互い違いながら必ず自分以外に乗客はいたパターンも、旭町でついに途切れるが、次の大川バス本社前で遍路姿の2人組が乗車したので、なかなか一人ぼっちのままにはならない。ここでしばらく時間調整が入る。
最近はGoogleマップの悪化が問題になっていて、確かにこれまで地図上で確認できていたバス停情報が消えたりと、少々困ってはいる。ただ、上記ルート図のように、さぬき市民病院前みたいなルートも書きやすくなった*2のは数少ないメリットであり、割と重宝している。間違って自宅前の私道まで道路扱いされているケースもあるようだけど、その辺の変更依頼への対応は1,2日程度で実施されたりと*3、個人的にはそれほどひどいとは思わない。まあ、ルートを示すもっと良いツールがあれば、そちらに移るのもやぶさかではないのだが。
大川バス本社前まではこまめな利用が見られたが、以降は乗降がほとんどない状態で高松市街へ。これは鉄道が並走している区間*4というのが大きいように思う。瓦町までの途中乗降は花園町*5の乗車のみで瓦町へ到着、自分以外は降車する。以降は乗客1人*6で終点高松駅に到着する。
四国逆回りの起終点である坂出駅前へは、この後のバスでその日のうちの到着は十分可能だが、暗くなってからたどり着くのは味気ないように思える。坂出へは予定通り明朝向かうことにして、ほぼ記念目的でしかない「IruCa」を入手後、宿へ向かう。
宿は高松駅の南。バスを途中で降りた方が良かったような位置だった。近くにマルナカがあるのを確認し安心したうえでチェックイン。さっそくマルナカへ買い出しに向かうが、近くにあまり清潔そうではない、ゆえに自分好みな店を発見、食欲をそそるにおいにもつられて入店する。かしわバター丼を頼んだら、ご飯だけでなく具の部分もジャーからよそっていたのが場末の人気店らしくて面白い。客は学生っぽい人が多く、学生時代によく行った秀を思い出した。その後はマルナカ経由で宿へ戻り、ちびちびウイスキーを舐めながら床に就いた。