2019.04.26-05.03 四国逆回り25

大野見では、久礼行以外にもコミュニティバスっぽいワンボックスが停まっていた。中土佐町コミュニティバスのようだが、祝日でも運行しているのは珍しいように思う。久礼や窪川からのバスに接続すると時刻表[pdf]では謳っているが、乗客は見えなかった。

2019.04.30[Tue]
大野見16:25→久礼16:50
四万十交通、¥500、14.1km

大野見にて
四万十交通 久礼行

「この人久礼まで行きたいそうなんで」と、窪川からの運転士が久礼行の運転士に引継ぎしているのを耳にする。バスに乗客はなく、そのせいもあってかバスに乗っている間の運転士は饒舌だった。ニューレオマワールド行の運転士足摺岬行の運転士に続く、いろいろ教えてくれる運転士第3弾だ。

曰く、「この間も同じルートでテレビのやつ乗せたよ。ほら、太川陽介のあとのやつ」*1、「(バスで四国一周という)同じようなことしている人、前も乗せたよ」、「バイパスできても、住民が1人でも反対したらルート変更できないんだよ。窪川からのルートでも狭い道のところあったでしょ」*2、「路線廃止やバス停の廃止は時間がかかるし、一度廃止すると復活は面倒だからなかなか廃止しないね」などなど。

話の合間に久礼での乗り継ぎを聞いたら、余裕で間に合うとのこと。四万十交通のダイヤは相当余裕のある設定なのかもしれないし、単に利用者が少ないからかもしれないが、ちょっと安心する。実際に、ここまで乗った四万十交通のバスで、到着が大幅に遅れたことはなかったし。

バスは大野見役場前まで元来た道を戻って左折、イセ川口で夏枯峠経由のルートと分かれ、走り良い道である七子峠のルートで進む。「4,5年前に住民の要望でできたルート」とのことで、イセ川口以降のバス停は終点の久礼を除けば3つしかないが、現状では夏枯峠経由の2往復に対して5往復と、七子峠経由が主流となっている*3。大野見トンネルで分水嶺を越えて、床鍋からは国道56号を走る。この辺は雨も強く、山間部ということもあってガスが出ていて、見晴しどころか見通しすら十分でない。そんな道を駆け下りていくと、いつの間にか久礼の街へと入っていく。

四万十交通の久礼バス停は駅前の広場にあった。ここにバックで止めて降車扱いとなる。運転士がわざわざ降りてきて、久礼駅前のバス停を教えてくれる。次に乗るバスが発車する久礼駅前バス停は、久礼バス停とは異なる位置にあるようだ。運転士にはお礼を言って、土佐久礼駅から離れたところにある久礼駅前へ移動する。「離れた」といっても、せいぜい100メートルほどではあるが。


*1:テレビを観ないので詳細は不明だが、おそらく2018年3月放送の「ローカル路線バス乗り継ぎの旅Z 第5弾」のことと思われる。

*2:直前に乗った路線の根元バス停前後のことと思われる。

*3:なお所要時間は、今回乗車した七子峠経由の方が夏枯峠経由より5分短い。このことから、久礼大野見間の利用者が多く、途中バス停での乗降が少ないのではないかと思われる。