2019.04.26-05.03 四国逆回り2

2019.04.27[Sat]
JR児島駅前07:50→与島パーキングエリア08:19~与島第二駐車場前(行)
下電バス [85]瀬戸大橋線、¥400、14.8km

JR児島駅前にて
下電バス 与島第二駐車場前行

ここからは瀬戸大橋を渡る。瀬戸中央道経由となるが、高速バスで通過するわけではないので、ありということにしたい。国道番号もついていることだし*1、路線バスで四国へ渡る数少ない手段の一つということで、その辺は緩めに考えたい。

やってきたバスはそこそこ年季の入ったバスだ*2。出発直前に到着した与島からの初便の乗客はなし。当方が乗ったバスは下りの第2便だが、こちらもJR児島駅からの乗客は自分だけだった。休日だとそんなものなんだろう。

運転士は出発前に「○○*3で相当混んできたから、以降のバスは迂回する必要があるかも」なんて話を携帯電話でしていた。聞いたときは高速道路の混み具合の話かと思ったが、与島までのルートで渋滞しているところを見かけなかったので、おそらく児島フェスティバルによる市街地域の交通集中のことだろう。市街地の道は空いていたものの、駐車場近くの道路は歩道側の車線が完全に塞がっていた。倉敷から来たときと比べて混みつつあるのは確かだ。

児島ICまで乗客はなかったが、高速に乗った直後の鷲羽山にて、釣りに向かうと思われる2人が乗車。彼ら曰く「この車両が来るのは久しぶりだ」とのこと。いつもはどんな車両なんだろうか、気になる発言だ。鷲羽山トンネルを抜けて瀬戸大橋を渡り始めるが、すぐに櫃石島への道を下っていき、島民専用のゲートにて専用のカードを通して島内へと入る。櫃石小学校で釣り客は降車、結局自分以外の乗客がいたのはこの区間だけだった。

櫃石で引き返し、岩黒島のバスストップを経由して与島パーキングエリアへ到着、ここで降車する。時刻表上では、下電バスの終点である与島第二駐車場での乗り継ぎも可能なようだが*4、不案内な場所では無理をしないことした。

剥がれかかったかつてのバス会社名が切ない
与島パーキングエリアバス停の待合室

待合所を見ると、半分剥がれ落ちてはいたがかろうじて確認できるレベルで残っている、以前経由していたと思われるバス会社の名前が掲示されていた。今はなき「瀬戸大橋高速バス」を始めとして、「下電バス」「両備バス」「JRバス中国」「JRバス四国」「琴参バス」が名を連ねているが、現在ここに立ち寄るのはここまで乗った下電バスとこれから乗る琴参バスだけだ。運賃だけで乗れる、そして定時性の高い鉄道が並走するルートでは、バスだと太刀打ちできなかったのかもしれない*5。また、与島のフィッシャーマンズワーフなき今*6、与島への交通需要はそれほどないと思われる。実際、用がある人は車を利用するだろうし、バスがないと困るのは免許が取れない年代と免許を取り上げられた年代の人たちだけだ。寂しい話ではある。


*1:wikipedia:瀬戸中央自動車道によると、瀬戸大橋の道路部分は国道30号のバイパス扱いであると書かれている。

*2:なお、この後に乗った琴参バスの運転士より、瀬戸大橋の路線バスは下電バスの方が古いとの話を聞いた。ただ、古いといっても2,3年くらいしか違わないようだけど。

*3:残念ながら聞き取れなかった。

*4:下電バスは8時25分到着、琴参バスは8時26分出発。

*5:ただし、前掲注の運転士によると、瀬戸大橋では鉄道が風速20メートル、高速が風速25メートルでそれぞれ抑止がかかるとのことで、その抑止の差が生じた際に路線バスが賑わうそうだ。

*6:瀬戸大橋走行中にバスから眺めたら、跡地にはソーラーパネルが並べられていた。