2019.01.04-06 年末年始ふり~きっぷ58

2019.01.06[Sun]
富山駅前(発)~富山空港前09:32→とやま健康パーク前09:36~総合運動公園(行)
富山地方鉄道 [36]富山健康パーク経由総合運動公園線、¥170(150)、1.7km

富山空港前にて
36系統総合運動公園行

富山駅方面へは戻らずに、さらに郊外へと進む。36系統のバスは空港直行バスの各停版といった感じだが、空港止まりのバスはなく、たいていは総合運動公園行となっている。ただし、同じ総合運動公園行であっても、空港の先でルートが2つに分かれ、とやま健康パーク前、もしくは中の口のどちらかを経由したのちに再合流する。今回は健康パーク経由のバスに乗車するが、末端部分で2つのルートに分けるくらいなら、藤の木や萩の島のような循環路線にすれば良さそうなのにと素人は思う。利用者にとってもそちらの方が本数が増えるので良さそうに思えるが、循環路線だと途中で長い時間調整を入れにくかったりするのだろうか*1。バスに乗るのは好きだが業界事情にはてんで疎いので、そんなことを考えても答えが出てくる気配はない。

空港からはわずか4バス停でとやま健康パーク前に到着。自分ともう1人が降りる。もう1人は慣れた足取りで健康パークへ向かったが、健康にはあまり興味がないので、併設された富山県立イタイイタイ病資料館に足を向ける。

施設自体は7年前に開館しているが、訪れるのは初めて。入館は無料だが、午前中の早い時間ということもあって他の見学者はなし。おかげで次のバスまでの1時間をたっぷり使って自分のペースで見学できたのは良かった。展示物や上映される動画なども分かりやすくまとめられていて好印象だが、特に興味を引いたのは当時の新聞記事。各展示エリアに備えつけられていた端末で、当時の新聞記事や画像などを閲覧できるようになっていたが、それらを通した見た限り、被害者救済への国のアクション(例えば、官庁による公害病の認定や判決)については割合早い段階で出たものの、公害としたくない企業やそれに影響されたと推測される政治家*2が解決までの時間を長引かせたのではないかという印象を受けた。自分がそういう記事だけ拾い読みしただけなのかもしれないけれど、そういう読み取りができてしまうということは、そういった雰囲気が当時はあったんだろう、なんて思いつつ資料館を後にした。


*1:いやいや、萩の島循環はけっこう停まっていたような。

*2:国政だけでなく県政を担う者も含む。