南から北へ123 お世話になったサイト(2018年10月)

今回お世話になったサイトについて。

全般

今回はいつもの3サイトに加えて、路線図ドットコムを参考にした。右側の Favorite Links にも追加してある。路線図ドットコムは東海3県のバス路線図を網羅しているサイトで、今回ルートを繋げる際はバスルートよりもよく見ていたように思う。ただ、扱っているのは三重・愛知・岐阜の3県なので、ここから出たらすぐにあてにできなくなるのは残念。でも、3県だけとはいえ、個人が継続的にメンテナンスし続けているというのは尊敬に値する。

バス会社

奈良県

続いて利用したバス会社について、まずは奈良県。奥宇陀わくわくバスについては、サイトがあるわけではなさそうなので、奈良交通コミュニティバスの時刻表に対してリンクしている。

奈良交通の時刻表検索サイトは使いやすいのだが、最近の利用動向がそうなのか、スマホに最適化した画面すぎてちょっと気になった。パソコンで見るとボタンや文字などがちょっと大きすぎるように思えるが、もう少し年を取ったらこれくらいが丁度良くなるのかもしれない。

御杖村のふれあいバスは、「南から北へ」では初めての無料バス。有料で運営する場合、外部から来た人から運賃を徴収するために村民にあらかじめ無料券を配っておいたり、現金を扱うので盗難などへの配慮も必要になる。そんな運賃を徴収する手間やそれにかかる費用のことを考えたら無料の方が良い、という判断なのだろう。今後増えていきそうな気がする*1

三重県

三重県では2社3自治体のバスを利用した。ただ、津市や木曽岬町三重交通に運行を委託しているようなので、ほとんどの県内区間三重交通にお世話になったと言える*2三重交通だけでも8区間にわたって利用したため、現時点で最も利用したバス会社となっている。バス車内における着席を励行する文字がくどい点を除けば、運転も丁寧で良いバス会社だと思う。

愛知県

最後は愛知県。名古屋市交通局のサイトは他と違って使いにくかった印象が強い。今回利用した他の大きなバス会社である奈良交通三重交通と比較すると、その2社は(操作しにくいなどの問題はあったが)最終的にはバス個別の運行時刻表、すなわち指定したバスが任意のバス停を何時に通過するか確認することができた。が、名古屋市交通局のサイトでは結局それができなかった*3。なので、当初はルート検索でちまちまバス停をずらしたりして時刻を調べていたが、それも面倒になって結局名古屋市内はNAVITIMEで確認した。バス停時刻表の時刻をクリックしたらそのバスの運行時刻が確認できるのが個人的にはベストだが、いろいろ難しいのかもしれない。ルート検索機能は他と比べて格段に便利なんだけどね。

ICカードなど

今回購入したICカードはemicaのみ。利用したのはそのemicaと、前回購入済のCI-CA、emica入手前に使ったPASMO、それにイオンモール東員線で使ったWAONの4種類だった。ICカードの詳細については、いずれ近いうちにICカードのまとめのページに記載したい。

なお、今回manacaは利用していない。というのも、一見さんが利用した場合のメリットが乗継割引のみで、1日乗車券であるドニチエコきっぷの方が確実に得だった点がある。名鉄バスにも乗るのであればmanaca、という選択肢もあったが、結局は市交通局のみの利用だったので、manaca入手には至っていない。もちろん、今後のルートによっては、manacaのお世話になるかもしれないけど。

宿泊先など

「お世話になったサイト」というわけではないが、今回より項目を追加した。旅程にて利用した宿泊先や入浴施設などを案内しておく。これまでは記事中に書いたり書かなかったりと統一されてなかったので、今後はここで紹介させていただく。古い記事についてはせめてリンクだけも、ということで末尾に追記し、今後時間があればコメントについても書いていきたい。

そんなことを思いついたきっかけは、御杖村で宿泊したおもやさん。記事中でもいろいろ書いたが*4、一人旅なのに泊めていただいたのは本当に感謝の念に尽きない。四日市のビジネスホテル「トウエイホテル」も、部屋内の風呂とトイレがセパレートだったのには驚いた。おかげでかび臭いシャワーカーテンとは無縁な入浴ができたのは良かった。ということで、記憶に残しておきたいものは記録しておくことに限る、ということで今後はここで触れていこうと思う。

また、せっかくなので、立寄った入浴施設もここに書いておく。はり温泉らんどの閑散っぷりは好みだし、月面上を横切る飛行機を眺められた姫石の湯の露天風呂も良かった。どうしてもバスで進むことばかりを書きがちなので、こういった寄り道のことは漏れがちだ。こちらも今後は記録していきたい。

その他

以前、奈良交通の八木新宮線に乗った後、ブログでもあるかなと検索したときに見つけたYouTubeのチャンネルで、以降たまに見たりしている。たまたま今回乗った路線の動画もあったので、記事で紹介した。最近は鉄道の車窓に関する動画が多いようだけど、以前のように路線バスの動画もアップしてくれることを期待して止まない。



*1:もちろん、自己都合に基づく希望的観測だ。

*2:東員町オレンジバス(の南北線)は、Wikipediaによると八風バスが受託しているようだ。

*3:自分の使い方が悪かったのかもしれないが、少なくとも見つけることはできなかった。

*4:南から北へ100」および「南から北へ101」で触れている。