2018.01.02-07 年末年始ふり~きっぷ33

電鉄魚津駅前にて
電鉄魚津駅横のバス待機場

食事を済ませて駅へと戻る際、駅舎の裏手にバスが停まっているのが見えたので、そちらへ寄り道する。「バス待合所」の「待合所」の部分が消された建物を覗くと、以前のバス路線図が残されていた。

電鉄魚津駅旧バス待合所
魚津地区自由乗降バスの案内

電鉄魚津駅旧バス待合所
魚津市近郊運行系統図

電鉄魚津駅前にて
魚津市民バス運行路線図(左)

電鉄魚津駅前にて
魚津市民バス運行路線図(右)

往時の路線図というのは大好物なので、写真に残す。描かれている路線のうち地鉄がまだ運行しているのは、生地循環と池尻線、今回乗れなかった黒沢線とこれから乗る東蔵線の4つだけだ。同じような地図を以前愛本駅でも見かけたが、そちらはもう撤去済のようだ。こちらの掲示も先は短いかもしれない。

バス停前で待つのは寒く、また結構な頻度で魚津市民バスがやってきて煩わしい、ということで電鉄魚津駅の待合室でバスを待つ。休日は無人駅だが、待合室には暖房が利いており、きれいなトイレも完備している。待合室からはバス停が良く見えるので、乗り過ごす心配もない。ぬくぬくと待たせてもらった。

2018.01.06[Sat]
電鉄魚津駅前14:25→東蔵14:57
東蔵15:10→魚津駅前15:33
~電鉄魚津駅前(行)
富山地方鉄道 東蔵線、¥200(150)×2、13.2+11.0km

電鉄魚津駅前にて
東蔵東蔵

少々予定がずれたが、ここからは予定通りだ。東蔵まで行って戻るのも予定通り、さすがに東蔵へ行ったら同じバスで戻る他ないだろう。

バスに乗ると整理券が出ない。運転士に聞くと、均一運賃なので、整理券なしとのことだ。こちらも黒部のコミュニティバスと同様、残っている地鉄バスは社会実験として均一料金で運行しているようだ。以下は魚津市民バスのサイトに書かれている内容だ。

これまで市内の地鉄バス(東蔵線、黒沢線)は、魚津市民バスが定額運賃であるのに対し、
距離別の運賃を採用していることから、沿線住民の皆さんが利用する際に「料金格差」という壁がありました。
(例)東蔵 ⇒ 電鉄魚津駅前 640円
   黒沢 ⇒ 電鉄魚津駅前 630円
 また、「夕方の通勤通学時間帯に魚津駅発の便がなく不便だ」との声もいただいておりました。
そこで市では、国とともに地鉄バスの運行費の補助を行い、下記の社会実験を行っています。
・現金払い  1乗車200円(小学生100円・未就学児無料)
・エコマイカ(ICカード)利用の場合  1乗車150円(小学生80円)

黒部市のやり方は「上限200円」なので、初乗り区間などで200円に満たない区間が発生し、そのために整理券が必要。魚津市の場合は運賃を均一化することで整理券の発行を不要とするやり方だ。後者の方がスマートなやり方だと思うが、整理券なしだと乗車人員の把握はどうやっているのか気になる。

電鉄魚津駅では自分だけだった乗客も、サンプラザ前魚津東口で乗車があり、乗客は6人となった。ただそれも長く続かず、上六郎丸道坂と降車が続いて乗客は2人きりに。東城方面のデマンド区間での乗降がなかったため、東城口通過後に運転士が放送をスキップ……しすぎて、上島尻で降りる方が戸惑いつつ降りていく。黒谷の先で片貝川を渡ると東蔵はすぐ。集落のはずれにあるバス転回場でバスは小休止となる。

東蔵にて
東蔵線 電鉄魚津駅前行

池尻よりも雪の量は多い気がする。転回場は放水ではなく重機による除雪を行っているようで、そのせいかアスファルトがだいぶ傷んでいるようだ。また、転回場よりも奥に集落はないようなので、池尻よりも開けた場所にある終点だが、こちらの方が行き止まり感をより強く感じる。写真を撮っていると雪が強くなってくる。風も出てきたので、慌ててバス車内へ避難する。

帰りの便は島尻道坂で乗車があった。数は少ないものの、利用はされているようでほっとする。労災病院のあたりでデマンド区間で行うような放送のスキップを行っていたが、どのバス停なのかは分からなかった。労災病院が最近建て替えられたようなので、病院へのアプローチ方法が変わったせいで往復しなくてよくなった区間*1があると想像したが、どうだろうか。

あいの風とやま鉄道を利用する都合上、帰りは魚津駅で降車。2人を乗せてバスは電鉄魚津方面へ出ていった。雪は止んだものの雲はより厚くなり風景が重苦しくなるが、魚津市民バスのバス停付近だけはいつも華やかだ。

魚津駅前にて
魚津駅前に集う魚津市民バス

2018.01.06[Sat]
魚津15:48→黒部15:53 あいの風とやま鉄道線
あいの風とやま鉄道、¥230

今度はあいの風とやま鉄道で一駅だけ移動する。そろそろ暗くなってきたので、次に乗るのががこの日最後のバスだ。電車は立ち客も出る程度に混んでいたが、ほとんどが高校生、一般客はごく少数だ。窓から金太郎温泉を眺めつつ、黒部へ。次のバスの乗り継ぎは4分しかないが、問題なく乗り継げた。


*1:そう仮定した場合、スキップされたバス停は農協東部支所前となろう。