2018.01.02-07 年末年始ふり~きっぷ2

2018.01.02[Tue]
流杉病院…大場/徒歩、1.1km

以前の記事でも書いたが、なるべく同じバスで往復することは避けたいので、近くに別の路線があるところは、今回のように歩いて乗り継ぎをしていくつもりだ。流杉病院の近くには66系統の終点である大場があるので、そこまで歩くことにする。

常願寺川沿いにある浄水場の間の道を進んで、大場の集落へと入る。集落は静かで、動くものは雪以外にない。1kmちょっとの距離なので、10分ほどで着いてしまった。転回場にはすでにバスが停まっていたので、すぐに乗せてもらう。

2018.01.02[Tue]
大場08:15→富山駅前08:44
富山地方鉄道 [66]大場線、¥570(510)、10.5km

大場バス停と66系統
大場バス停にて

先ほど乗ってきたバスと同様、こちらのバスも黒字に白文字のバスだ。富山駅を発着する地鉄バスは、駅を中心とした方位によって行先表示が色分けされており、この色分けは系統番号の十の位の数字とほぼ一致する。今回乗り継いだバスはともに系統番号が「60番台」であり、この系統には石金を経由する系統が当てられている。分かりやすいと言えば分りやすいが、ちょっと慣れたころに「どのバス停まで同じルート」ということを把握せず色だけで判断してバスに乗り、あらぬ方向へ連れて行かれて痛い目に遭うこともあるのでやっかいだ*1。なお、系統ごとの色の違いについては、以下のサイトが詳しいので、そちらを参照してほしい。

話が逸れた。大場からのバスはさすがに朝の上りということもあり、高原西口*2までに14人の乗車があった。さすがに大きめのバスを走らせるだけはある。途中、高頻度で乗降が発生したものの、それほど遅れずに富山駅へと到着、1時間半ぶりに駅前へと戻ると、すでに雪は止んでおり薄日が差すようになっていた。

なお、今までは気づかなかったのだが、流杉病院行では案内のあった城址公園前バス停について、富山駅前行では案内がなく通過となった。富山駅へ向かうバスの総曲輪バス停が城址公園前に近いためそういった扱いになっているのかもしれない。調べてみると、富山駅前方面の城址公園前バス停の時刻表では(総曲輪を経由しない)丸の内方向から来るバスと、(こちらは総曲輪を経由しているが)富山空港から来る36系統のみが城址公園前で乗降可能なようだ。

今後、こんな感じで「富山駅から出発~富山駅へと戻る」を繰り返していくことになる。もちろん、「バスに乗るのが目的」なのでこちらはそこそこ楽しいのだが、他の人から見ればそんなことはなく、単に変な人だ。その点は自覚しつつ、(していないとは思うが)なるべく奇異な行動は慎んでいきたい。


*1:無論、実体験だ。小杉に行くつもりが八町に連れて行かれ、途方に暮れたことがある。

*2:先ほど乗った流杉病院行と分離/合流するバス停でもある。