南から北へ36 お世話になったサイト(2017年10月)

今回もお世話になったり参考になったサイトについて、あまり前回と変わってないがまとめておく。

全般

ルート選定については、ほぼ「バスルート」一択。以前使用していた「バス停まっぷ」は、今回全く使用しなかった。「バスマップ」はまだ使える余地はある*1が、「バス停マップ」はもう使うことはないだろう。ちなみに「バスルート」は「2017年秋〜年末くらいに、新しいサイトを公開する予定」らしいので、ちょっと期待している。

時刻表やSUNQパスについては前回と同様。何度も書いているが、今後はこんなブーストはないので、気を引き締めないと。

個人サイト関連は前回と同様だが、あまり参考にしていなかった。熊本県を経由したことで、労せずルートがつながったことが大きい。「本土縦断 路線バスの旅」についてはこちらのルートとは異なり、大分県から直接福岡県に抜けていたということもある。本当にバスの世界は変化が激しい。

個別

今回利用したバス会社は上記の通り。近鉄バスは「南から北へ」には関係ないが、分けて書くほど他に利用したものがないので、合わせて載せておく。南阿蘇村のゆるっとバスについては、委託先の産交バスの案内も参照*2日田バス西鉄傘下だからか、ドメインが「www.nishitetsu.ne.jp」となっているが、このドメインのトップに移動しようとすると、西鉄情報システムに飛ばされる。もしかしたらそこに置かせてもらっている感じなのかもしれない。

ちなみに今回机上調査しているなかで一番分かりにくかったのは、山都町山都ふれあいバスの時刻表だった。コースごとに時刻表が分かれているのは良くある話だが、共通部分がまとめられていないわりにたくさん走っているので、確認に手間がかかった。結局は使用しなかったが、苦労してまとめたので「南から北へ18」で無理やり記載した次第だ。もっとも、こんなタイムテーブル作ったところで、活用してくれる人がいるとは思えないが。

宿泊先など

お世話になった宿泊先などもこちらに記載しておく。



*1:バスルートにつながらなかったり、サイトが遅かったときの代用として。実際たまにそんなこともあった。

*2:というか、南阿蘇村のサイトは、情報が更新されるとアドレスが変わりそうで心配。